野山紀行(野を歩き・山を登る) 東 海 自 然 歩 道  滋 賀 県


         東海自然歩道(京阪・滋賀里駅〜坂本ケーブル・延暦寺駅) 


           壺笠山(城)・神輿山(みこしやま) 


   ☆コース 京阪・滋賀里駅〜志賀八幡神社〜志賀の大仏〜崇福寺跡〜金仙滝〜壺笠山〜

                         夢見ヶ丘〜桜茶屋跡〜弁財天〜坂本ケーブル・延駅暦寺駅

           壺笠山・神興山(みこしやま)/東海自然歩道 平成26年04月19日   快晴

京阪電鉄石山坂本線滋賀里駅を下車 西へ志賀八幡神社南側の坂道を西方向へ湖西道路橋梁を渡り。東海自然歩道に合流して際川に沿って尾根にたどり着く、途中に谷の両側に崇福寺跡が公園として整備されている。尾根出合を右へ折返し東海自然歩道と別れ、直ぐに石鳥居の柱をくぐり神輿山・壺笠山(城址)へ 両山は共に山頂は林の樹林に囲まれた展望のない薄暗い寂しい山頂です。壺笠山山頂は広く 城址の石垣が 周遊路になっている。壺笠山・神輿山を後にして東海自然歩道まで戻り。比叡山方面へ坂本ケーブル延暦寺駅横に到着する坂本へケーブルにて下る。


01 京阪(石山坂本線)
      ・滋賀里駅
02 志賀八幡神社 03 直進・坂へ
  右・志賀八幡神社(横)
04 右・百穴古墳群
 合流点・東海自然歩道
05 志賀の大仏

06 東海自然歩道
   分岐点・志賀峠
07 分岐点
    ・宗福寺跡へ
08 崇福寺跡)
   金堂跡・講堂跡
09 金堂跡
   石碑「崇福寺跡」
10 小金堂跡
      ・塔跡へ

11 小金堂跡・塔跡 12 弥勒堂跡へ 13 合流・東海自然歩道 14 金仙滝 15 金仙滝

16 左・弥勒堂跡へ 後方)
金仙滝 右・丘)小金堂跡・塔跡
17 弥勒堂跡 18 東海道然歩道
        林道
19 此処から堰堤が続く 20 堰堤

21 長い階段
    尾根まで続く.
22 尾根に到着 東方へ
 東海自然歩道と別れる
23 尾根に到着 東方へ
 東海自然歩道と別れる
24 石鳥居の柱 25 合流点
      ・巻道

26 石碑・「浄刹結界趾」 27 神輿山 右・巻道へ
   左・西側登り口
28 神輿山
     南斜面・巻道
29 前方
  ・神輿山 東側登り口
30 分岐点
     ・穴太方面

31 分岐点・穴太方面 32 壺笠山 山頂へ 33 石垣跡
  ・十字路 前方・山頂
34 壺笠山 山頂 35 壺笠山 山頂
     測量基準点

36 壺笠山 山頂
  大津市の一級基準点
37 壺笠山 山頂
       道標
38 壺笠山 山頂
      城一周路
39 壺笠山 山頂
 城一周路 左道(元に戻る).
40 壺笠山(城)
      石垣跡

41 壺笠山(城)
      石垣跡
42 壺笠山(城)山頂
        下山
43 戻る
  ・分岐点・穴太方面
44 神輿山 山頂へ
     左下方・巻道
45 神輿山 山頂へ
    緩やかな登山道

46 神輿山 山頂 47 神輿山 山頂 48 神輿山
   西側登り口へ下る
49 神輿山
   西側登り口へ下る
50 急坂・木・岩等
 危険な為 山頂へ引返す

51 戻る・神輿山 山頂. 52 戻る
  ・神輿山 東側登り口
53 神輿山 南斜面
    ・巻道 崖崩
54 神輿山 南斜面
      ・巻道
55 西側登り口

56 石碑・「浄刹結界趾」
前方・分岐点・鳥居の柱へ
 左・巻道へ 右・尾根道
57 前方右・鳥居の柱 58 戻る
   ・東海自然歩道
59 夢見ケ丘 60 青山下分岐

61 長い階段 62 桜茶屋跡 63 弁財天 64 左・鳥居(弁財天)から
直進・延暦寺へ(後方・明王堂)
65 到着
 ・坂本ケーブル延暦寺駅

                 滋賀周辺の山へ     野を歩き・山を登る(地域別)A

        野山紀行A平成27年〜22年(日付順)へ   野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)