![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
01 近鉄朝熊駅 | 02 朝熊第一拝所 集落の中 |
03 登山口・朝熊岳道 左・であいの広場 |
04 登山口・朝熊岳道 | 05 朝熊岳道 石標・三町石 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
06 朝熊岳道 石標・四町石 |
07 朝熊岳道 石畳 |
08 朝熊岳道 橋・ケーブル軌道跡 |
09 朝熊岳道 上部にトンネル 橋・ケーブル軌道跡 |
10 朝熊岳道 石標・十六町石 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
11 朝熊岳道 石標・十八町石 |
12 朝熊岳道 地蔵さん・十九丁石仏 |
13 朝熊岳道 石標・十九町石 |
14 朝熊峠 石標・二十二町石 左・山頂へ 右・宇治岳道 |
15 朝熊峠 石標・二十二町石 展望・伊勢湾 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
16 朝熊峠 左・山道) 朝熊ヶ岳・山頂へ |
17 朝熊ヶ岳 山頂広場 ・電波塔 |
18 朝熊ヶ岳 山頂広場 展望 1/3 |
19 朝熊ヶ岳 山頂広場 展望 2/3 |
20 朝熊ヶ岳 山頂広場 展望 3/3 八大龍王社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
21 朝熊ヶ岳 山頂・石碑 | 22 朝熊ヶ岳 山頂 展望 鳥羽湾・空には雪雲 |
23 経塚群 | 24 経塚群 | 25 朝熊峠へ 石標・八大龍王社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
26 戻る・朝熊峠 直進・宇治岳道へ 右・山道)山頂入口(往復) |
27 宇治岳道・お地蔵さん 石標・是新宮宮域 |
28 宇治岳道 左・電波塔 右・朝熊ヶ岳 三角点 |
29 朝熊ヶ岳 ・三角点 天測点 |
30 朝熊ヶ岳 三角点 天測点・前方 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
31 朝熊ヶ岳 ・三角点 |
32 宇治岳道 陸橋・スカイライン 霧も深く成る |
33 宇治岳道 ・霧で前方不明瞭 |
34 宇治岳道 二十六丁石仏 |
35 宇治岳道 石標・三十町石 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
36 宇治岳道 茶屋跡・広場 右・楠部道へ 直進・宇治岳道(伊勢神宮内宮) |
37 宇治岳道 茶屋跡・広場 右・楠部道(取口) |
38 後方 宇治岳道 伊勢神宮内宮方面 楠部道へ |
39 楠部道 | 40 楠部道 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
41 楠部道 スカライン 横断 |
42 楠部道 | 43 後方・右 近鉄ガード・楠部道登山口 |
44 五十鈴橋 | 45 近鉄五十鈴川駅 |