十勝岳/大雪山系 平成23年08月27日 晴れ
十勝連峰を見ながら望岳台登山口から終始W十勝岳Wを眺めながら登る。十勝連峰は大雪山国立公園南部にあり十勝岳は噴煙を上げる活火山です。広い登山道を登って行くと雲の平分岐点・美瑛岳方面を見送り。荒々しい溶岩帯に入ると中腹に十勝岳避難小屋が見える。小屋からガレ場の急坂を尾根へ 南側に前十勝周辺の噴火口から噴煙が活火山の実感をする。昭和噴火口を歩き グランド火口を見て急坂の尾根から溶岩帯を山頂へ向う。山頂は360度の大パノラマ 東十勝連峰。表大雪・東大雪の山々の展望が素晴らしい。往路にて下る。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
01 望岳台)十勝岳登山口 遠景・十勝岳 |
02 望岳台 遠景・十勝岳 |
03 広い登山道 展望・十勝連峰 |
04 分岐点) 吹上温泉・白銀荘方面 |
05 後方右 ・望岳台 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
06 雲の平分岐点 ・美瑛岳方面 |
07 雲の平分岐点 後方展望 |
08 雲の平分岐点 展望 十勝岳・前十勝・噴火口 |
09 前方 ・十勝岳避難小屋 |
10 十勝岳避難小屋 展望 前十勝・噴火口 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
11 ガレ場を登る | 12 ガレ場 展望 前十勝・噴火口 |
13 急坂・ガレ場道 ・前十勝・噴火口 |
14 ガレ場稜線 後方 |
15 ガレ場稜線 前方・昭和噴火口へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
16 ガレ場稜線 展望 1/2 |
17 ガレ場稜線 展望 2/2 |
18 前方・昭和噴火口 展望 遠景・十勝岳 |
19 昭和噴火口 展望 1/2 |
20 昭和噴火口展望 展望 2/2 遠景・十勝岳 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
21 昭和噴火口 展望 1/2 |
22 昭和噴火口 展望 2/2 遠景・美瑛岳 |
23 昭和噴火口 遠景 鋸岳・平ケ岳 |
24 昭和噴火口 遠景) 鋸岳・平ケ岳・十勝岳 |
25 昭和噴火口 道標 展望・鋸岳。平ケ岳 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
26 昭和噴火口 道標・十勝岳へ |
27 昭和噴火口 道標・前方 展望 1/2 登山道・十勝岳 |
28 昭和噴火口 道標・前方 展望 2/2 十勝岳・前十勝噴火口 |
29 登山道 前方・十勝岳 |
30 十勝岳へ 右・登山道 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
31 溶岩帯 | 32 ガレ場 前方)十勝岳の肩・十勝岳 |
33 前方・十勝岳の肩 | 34 十勝岳の肩 展望・噴火口 |
35 十勝岳の肩・三角点 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
36 十勝岳の肩 ・三角点 |
37 前方 十勝岳 山頂 |
38 見上げると ・十勝岳 山頂 |
39 前方 ・十勝岳 山頂 |
40 十勝岳 ・石碑 ”光顔嶺々” |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
41 十勝岳 展望・北方)鋸岳・美瑛岳 |
42 十勝岳 展望・南西)富良野岳方面 |
43 十勝岳 三角点 |
44 十勝岳 展望) 噴火口・昭和噴火口 右・登山道 |
45 十勝岳・山頂 展望 南西)富良野岳方面 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
46 十勝岳・山頂 展望 噴火口・昭和噴火口 |
47 十勝岳・山頂 | 48 十勝岳・山頂 | 49 十勝岳 ・石碑 ”光顔嶺々” |
50 十勝岳 下山・噴火口 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
51 十勝岳 下山・噴火口 |
52 十勝岳の肩 展望・噴火口 |
53 下方前方 ・昭和噴火口方面 |
54 前方 ・昭和噴火口方面 |
55 昭和噴火口 尾根道 展望・十勝岳 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
56 昭和噴火口・尾根道 前方・道標 |
57 昭和噴火口・尾根道 道標から後方 |
58 昭和噴火口・尾根道 ・道標から望岳台方向へ |
59 溶岩帯 ・十勝岳 |
60 溶岩帯 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
61 十勝岳避難小屋 展望・前十勝周辺噴火口 |
62 望岳台登山口へ | 63 下方遠方) 望岳台登山口 |
64 望岳台 | 65 望岳台登山口 展望) 十勝岳・前十勝周辺噴火口 |
野山紀行A平成27年〜22年(日付順)へ 野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)へ