野山紀行(野を歩き・山を登る)            三 重 県

    大   洞   山  (雌岳・雄岳) 
       ( お お        ぼ ら        やま )

                尼   ヶ   岳  (伊賀富士) 

                    ( あま       が          た け ) 
  近鉄大阪線名張駅・三重交通(敷津行バス停南出口下車)〜大洞山〜尼ガ岳〜バス停高尾〜近鉄青山町駅

        大洞山・尼ヶ岳(伊賀富士)/東海自然歩道 平成23年03月26日    雪のち晴れ


南出口バス停を下車 東海自然歩道へ 蔵王堂の辺りは石畳の山道で大洞山は雌岳・雄岳の2峰から成り立ち大タワーを経て尼ヶ岳に至るコースです。バス下車後 天候が急変し 大雪が数時間 先が見えない程降り出し 大洞山登山口を過ぎた辺りから数センチの積雪で山頂では強風で寒い状況で雌岳に着いた。以後は雪も止み風も無く成り 日差しも見え始め 快適に雄岳・尼ヶ岳と高尾バス停に着き。近鉄青山町駅まで無事に到着 二山ともに大パノラマを楽しめますが高尾からのバスは18時25分しか無く 大タワーからバス停・下太郎生へ出た方が早く便数もあり便利と思う。     
★大洞山: 修験者のホラ貝に似ているので付いたと言われる 雌雄に分ける円形の双頭の大洞山は秀峰として人気が高い 四ノ峰へ下降して
        三ノ峰から一気に駈け降り 東海自然歩道に合流し 倉骨峠で倉骨林道を横断して大タワーを経て尼ガ岳へ行く
★尼ガ岳: 円錐形の秀麓な山容から『伊賀富士』の別名を持つ


01 バス停南出口 展望 
二本ボソ・倶留尊山
02 中区橋
  前方・大洞山(雄岳)
03 右・山道へ
    東海自然歩道
04 石畳道 05 前方
    ・西蔵王堂

06 石畳道 右・蔵王公園 07 林道合流 08 前方)登山口・大洞山 09 登山口・大洞山 10 大洞山 山頂へ石段

11 大洞山・雌岳頂上
      左・雄岳
12 大洞山・雌岳
  展望・曽爾高原方面
13 大洞山 雌岳
    ・三角点広場
14 大洞山・三角点
     展望・雄岳
15 大洞山・雌岳
   展望 雄岳・尼ガ岳

16 大洞山・雌岳
     展望・雄岳
17 大洞山・雌岳
     展望・尼ガ岳
18 雄岳へ 19 前方)
     大洞山・雄岳
20 大洞山・雄岳
    展望・尼ヶ岳

21 大洞山・雄岳 展望・尼ヶ岳 22 大洞山・雄岳 前方 23 大洞山・雄岳 後方 24 尼ガ岳へ 25 前方・四ノ峰(大洞山)

26 四ノ峰(大洞山) 27 尼ヶ岳へ 28 登山道から外れ
 前方・大洞山・三ノ峰へ
29 大洞山・三ノ峰 30 戻る・登山道
      尼ヶ岳へ

31 後方 大洞山・山麓
    合流点・桔梗平
32 倉骨峠
    倉骨林道を横断
33 211段
    長い石段を下る
34 大タワーの辻 35 尼ガ岳山頂へ
      急階段

36 前方 尼ヶ岳 山頂 37 尼ヶ岳 山頂 38 尼ヶ岳 山頂 三角点 39 尼ヶ岳・山頂 遠景・大洞山 40 尼ヶ岳 山頂・道標

41 尼ヶ岳 山頂 広場 42 尼ヶ岳 山頂
    西側から下山
43 尼ガ岳 山頂・下
     後方・尼ヶ岳
44 高尾へ
      急階段
45 高尾へ
    5度位 急階段

46 高尾へ 分岐点・桜峠 47 渓流と橋 48 橋を渡って林道. 49 登山口・尼ガ岳 50 高尾・バス停

      偽/富士山・シリーズへ   三重周辺の山へ   野を歩き・山を登る(地域別)B

     野山紀行A平成27年〜22年(日付順)へ   野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)