野山紀行(野を歩き・山を登る) 高    野    山 和 歌 山 県

         高   野   山 ・ 町   石   道

              (高野山。町石道1〜90町石。笠木峠)

        南海・高野山駅〜奥の院〜町石道(1〜90町石)〜笠木峠〜南海・上古沢駅
           町石道・1〜90町石(高野山〜笠木峠)/高野山 平成24年03月20日    晴れ 

弘法大師によって開かれた真言密教の聖地 高野山、1200年の長きに栄えた宗教の都・高野山です。7つの参詣道の1つ"町石道"は九度山の慈尊院から高野山山上までの23kmの道です。今回は半分の高野山から笠木峠そして上古沢駅までの1日です。石標は1町(約109m)置きに石柱が立っていて奥の院から壇上伽藍・根本大塔の4kmに36基 壇上伽藍・根本大塔から慈尊院まで180基(22km)と36町(1里)ごとに里石が4基がある。奥の院から出発して90基まで行き、86基地の笠木峠まで戻り。上古沢駅までのコースです。


01 高野山駅 02 中の橋
       参道
03 奥の院へ 04 奥の院
   ・弘法大師御廟
05 千手院橋(分岐点)
    高野山駅・山門

06 金剛峯寺 07 金剛峯寺 08 大伽藍 蛇腹路 09 町石(五輪卒塔婆)一町 10 根本大塔

11 金堂 12 大門へ 中門跡
  後方 金堂・根本大塔
13 大門へ
 町石(五輪卒塔婆)四町
14 石段。
       大門
15 大門
 町石(五輪卒塔婆)六町

16 大門 17 大門(正面前)
    ・町石道登山口
18 町石(五輪卒塔婆)
      十二町
19 町石(五輪卒塔婆)
      十六町
20 鏡石

21 町石(五輪卒塔婆)
      三十四町
22 出合点
    ・国道480号線
23 お助け地蔵 24 国道480号線 横断
 右)町石(五輪卒塔婆)四十町
25 2柱)
町石(五輪卒塔婆)五十三町

26 押上石 27 袈裟掛石 28 矢立茶屋・前方・町石道へ
 町石(五輪卒塔婆)六十町
29 後方
      矢立茶屋
30 町石(五輪卒塔婆)
     六十六町

31 三里石
町石(五輪卒塔婆)七十二町
32 笠木峠 右・上古沢駅
 左・慈尊院方面へ(往復)
33 町石(五輪卒塔婆)
     八十六町
34 笠木峠へ引返す
 町石(五輪卒塔婆)九十町
35 前方・笠木峠
 町石(五輪卒塔婆)八十六町

36 戻る・笠木峠
左・上古沢駅へ 右・大門
37 上古沢駅へ 38 視界が広がる 39 遠方 南海電車 40 合流点
  ・国道370号線 左折

41 国道370号線分岐点
 ・上古沢駅へ 前方右折
42 国道370号線分岐点
     ・上古沢駅へ
43 上古沢駅へ 44 前方 上部
      上古沢駅
45 上古沢駅

               和歌山周辺の山へ    野を歩き・山を登る(地域別)A

   野山紀行A 平成27年〜22年(日付順)へ   野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)