野山紀行(野を歩き・山を登る) 高  野  山・女  人  道 和 歌 山 県


        ♪♪高 野 七 口 女 人 道♪♪ 

           弁   天   岳 (嶽)   

      コース

 南海極楽橋駅〜不動坂〜弁天岳〜大滝口(轆轤峠)〜中の橋〜奥の院〜一の橋・南海高野山駅

            弁天岳(嶽)/高野山・女人道 平成24年03月25日     曇りのち小雪  
極楽橋から不動坂に入ると忘れられていた旧不動坂が復元改修されていて完成近く 中途半端であるが通行は出来るようで高野山・最後の難所の不動坂が戻って来た気分で旧不動坂を挑戦する 平安時代の旧道の荒々しい山坂を登って行くに従い昨夜の雪が残っている中を花折峠をへて女人堂に着いた。女人堂前の弁天岳登山口から急坂山道を山頂へ 山頂には弁天さんが祀られ山頂広場の鳥居横端に三角点が有ります。鳥居が続く中を下ると大門に出会う。大門・横の舗装道を横断して高野三山女人道へ お助け地蔵尊・相の浦口・ろくろ峠・弥勒峠・中の橋から奥の院そして参道口・一の橋に到着 バスにて高野山駅へ帰途に着く  大門で気温が1,2℃と今日は小雪が舞う寒い一日でした。

01 南海・極楽橋駅
 ケーブルの下を極楽橋へ
02 極楽橋 03 極楽橋
    後方・極楽橋駅
04 不動坂
     ケーブルカー
05 近世の不動坂と別れ
右・平安時代の旧不動坂へ

06 旧不動坂
      いろは坂
07 旧不動坂
      万丈転
08 旧不動坂
       外不動.
09 旧不動坂
  石標)右・いせ京大坂
10 旧不動坂
     岩不動・稚児滝

11 不動坂合流点(旧・近世)
    前方・清不動堂
12 清不動堂
   旧・近世の不動坂
13 旧不動坂
    後方・清不動堂
14 旧不動坂 15 旧不動坂
      花折坂

16 花折坂
 不動坂合流点(旧・近世)
17 花折坂
    石仏と供養塔
18 出合・バス専用道 19 前方・女人堂
右 バス停・弁天岳登山口
20 女人堂・向い
 弁天岳登山口へ バス停

21 谷上女人堂跡 22 弁天岳 山頂. 23 弁天岳 山頂 広場
     嶽弁財天社
24 弁天岳 山頂 広場
   前方・嶽弁財天社
25 弁天岳 三角点
    前方 山頂広場

26 弁天岳 山頂 右・三角点
左 嶽弁財天参道・大門へ
27 嶽弁財天参道
      (登山道)
28 大門口 29 弁天岳登山口
       大門
30 高野山
      ・大門

31 高野七口女人道
 ・お助け地蔵尊へ 後方・大門
32 お助け地蔵尊 33 高野七口女人道 34 伐採地
   谷・上流へ稜線へ
35 稜線を登る

36 相の浦口
     左折 階段へ
37 後方
      相の浦口
38 鉄塔跡 39 前方)電波塔
  ・女人道のピーク946m
40 電波塔
 ・女人道のピーク946m

41 前方・ろくろ峠
   (大滝口女人堂跡)
42 直進・高野山女人道へ
ろくろ峠(大滝口女人堂跡)
43 高野七口女人道 前方
 真別処分岐・左折山道へ
44 出合点 直進
     左・円通律寺
45 前方・山道へ
  高野山女人道P−22.

46 弥勒峠(祠) 47 弥勒峠(祠)
  高野山女人道Pー23
48 五大尊堂跡(女人堂) 49 大峰口
    (東口・大和口)
50 大峰口(東口・大和口)
  前方 中の橋・駐車場

51 バス停・奥の院)
    中の橋・駐車場
52 中の橋
    ・奥の院参道
53 奥の院
    ・弘法大師御廟
54 一の橋 55 バス停・一の端
 南海ケーブル高野山駅へ

               和歌山周辺の山へ       野を歩き・山を登る(地域別)A

   野山紀行A 平成27年〜22年(日付順)へ     野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)