野山紀行(野を歩き・山を登る)     奈 良 中 部 の 山    奈  良  県

              伊 那 佐 山・井 足 岳 
    近鉄榛原駅(発・着)
          コース 近鉄榛原駅〜八咫烏神社〜沢城跡〜伊那佐山〜井足岳〜伊勢本街道〜近鉄榛原駅
              伊那佐山・井足岳/奈良中部の山 平成24年05月19日    快晴 

伊那佐山は雨乞いの山として信仰を集め 伊那佐山山頂には都賀那岐神社が祭られてあり 神武天皇東征伝説の静かな山です。近くにキリシタン大名の城跡(沢城・米山城)が比布山麓には神武天皇を道案内した八咫烏の化身と伝える健角身命を御祭神の八咫烏神社がある。
榛原駅から芳野川を上流に向かい八咫烏神社に寄り 比布集落に着く 道標を頼りに山道へ参道(登山道)は整備されている。途中から城跡(沢城・米山城)を往復し伊那佐山山頂へ 伊那佐山から井足岳へは道は荒れて居るが尾根を忠実に行くと井足岳山頂に着く 山頂急坂を下ると山道(中腹道)に出会い左折する。山道は沢沿いに成り 舗装林道終点の船尾集落に到着する。舗装道は伊勢本街道に出合い墨坂神社を過ぎ榛原駅に戻り帰宅の途につく。

01 近鉄榛原駅 02 榛原大橋 03 芳野川 堤防 比布へ 04 芳野川沿い 木綿橋
    展望・伊那佐山
05 R31号線
     右・集落へ

06 蓮昇禅寺 07 八咫烏神社 08 八咫烏神社
       境内
09 八咫烏神社
  境内 石碑・八咫烏
10 八咫烏神社
    拝殿 前方・本殿

11 八咫烏神社
    境内・八咫烏
12 八咫烏神社
    遠景・伊那佐山
13 バス停・比布 14 芳野川 直進へ
 右・伊那佐文化センター
15 竹橋を渡り左折

16 登山道(参道) 右へ
    石標・十六丁
17 登山道(参道) 左へ
 石標・十五丁 大明神道
18 登山道(参道)
     右・山道へ
19 登山道(参道)
      石仏
20 登山道(参道)
   祠 石標・十二丁

21 分岐点)鳥居へ
   石標)左・嶽大明神
     右・やたき
22 登山道(参道)
     石標・二丁
23 登山道(参道)分岐点
右(赤・目印ピン)細道(猿岩
展望台・沢城跡)へ 往復
24 猿岩展望台 25 沢城跡へ
   後方・猿岩展望台

26 沢城跡へ
   出合点)登山道
27 沢城跡へ 28 沢城跡 29 沢城跡
      本丸
30 戻る・登山道(参道)
赤・目印ピン 伊那佐山山頂へ

31 前方・伊那佐山 山頂 32 伊那佐山山頂
    都賀那岐神社
33 都賀那岐神社
   境内(社殿・休憩所)
34 伊那佐山 三角点
(都賀那岐神社 社殿・横)
35 後方)社殿・横
伊那佐山・三角点 井足岳へ

36 出合点・林道 左折 37 林道)右・山道へ 38 倒木の荒れ道 39 岩場 40 出合点・細道林道
     斜めに横断

41 尾根道 42 荒れ道尾根道 43 前方・井足岳 山頂 44 井足岳 山頂 45 急坂を下る

46 出合・中腹道
       左折
47 沢沿いに行く 48 前方
      ・船尾集落
49 出合
   ・伊勢本街道R369
50 宇蛇川 対岸
 墨坂神社 近鉄榛原駅へ

               奈良周辺の山            野を歩き・山を登る(地域別)A

      野山紀行A平成27年〜22年(日付順)    野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)