野山紀行(野を歩き・山を登る)  京都北山・大原の里10名山  京 都 府


         翠黛山・金毘羅山


         (す い た い さ ん)     (こ ん ぴ ら や ま)

   コース  バス停・大原〜翠黛山〜金毘羅山〜江文峠〜東海自然歩道〜叡山電鉄・鞍馬駅

                    翠黛山・金毘羅山/京都北山 平成25年11月30日    晴れ 


京都大原の里10名山の翠黛山(すいたいさん)・金毘羅山(こんぴらやま)の登山です。金毘羅山はロッククライミングで知られる山で、今日は危険ですのでロッククライミングゲレンデへは避けました。大原バス停裏から東海自然歩道で寂光院へ、寂光院を過ぎ草生川に掛る橋(建礼門院の侍女墳墓)が登山口に成る。翠黛山直ルートから登る。橋を渡ると長い石段を登り。墓地裏の石階段から山道に入ると獣よけの金網フェンスに扉を開け翠黛山へ(このコースは踏跡程度の所もあり天ケ岳から登るルートをお勧めします)いきなり急登から稜線へ 展望の良いピークを過ぎ 分岐点(山頂・山麓)で注意して右・山頂へ樹林帯を抜けると樹林に囲まれた翠黛山山頂・広場に着く。金毘羅山へ岩道を登り切ると山頂下・分岐点に、展望の良い石鳥居の金毘羅大権現そして金毘羅山(東峰)山頂の三壷大神に登って西方面の金毘羅山(西峰)三角点を往復する。往復途中に石碑(天之御中主之命) 展望岩(石柱・神代文字)が岩道尾根から山道を行くと壊れかけた祠に樹林に囲まれた広場の西峰三角点に着く 金毘羅山は双耳峰である事がわかる山です。江文峠方面へ下山する。琴平新宮社を過ぎ江文峠に東海自然歩道に入り 静原の里そして薬王坂を経て叡山電鉄鞍馬駅(鞍馬寺)に到着 日は暮れたが無事に予定通りの1日で終わった。


01 バス停
 ・大原 裏から寂光院へ
02 寂光院へ
     大原・散策道
03 寂光院 04 金毘羅山・翠黛山へ
橋・左折 建礼門院の侍女墳墓
05 建礼門院
      侍女墳墓

06 獣避けゲート 07 翠黛山へ 08 展望の良いピーク 09 翠黛山へ 10 分岐点
 右・翠黛山山頂へ 左・山麓道

11 翠黛山 山頂
   (すいたいさん)
12 道標・翠黛山 山頂
   (すいたいさん)
13 翠黛山 山頂
   (すいたいさん)
14 金毘羅山へ 15 合流点
   ・翠黛山 山麓道

16 金毘羅山へ
      岩場道.
17 金毘羅山・案内板
 (金比羅山 山頂下・分岐点)
18 金毘羅山 山頂下
・分岐点右・山頂 直進・江文峠
19 金毘羅大権現・石鳥居 20 金毘羅大権現

21 金毘羅大権現 展望 22 金毘羅山(東峰)
     三壷大神
23 金毘羅山(東峰)
     三壷大神
24 金毘羅山
    東峰から西峰へ
25 大岩 石碑)大国主之命
 ・天之御中主之命・魔王大神

26 石碑・神代文字
      展望良し
27 前方・金毘羅山
  (三角点のある西峰)
28 道標・金毘羅山
       (西峰)
29 金毘羅山(西峰)
      三角点
30 金毘羅山(西峰)

31 戻る) 石碑
 天之御中主之命(大国主之命
 ・天之御中主之命・魔王大神)
32 戻る)
    金毘羅山(東峰)
    三壷大神
33 戻る)金比羅山
   山頂下・分岐点
(ポイント・ロックゲレンデ7)
34 江文峠へ 35 金比羅新宮社

36 江文峠へ
      江文寺跡
37 江文峠へ
      石標・二丁
38 江文峠 39 江文峠 石碑)
 三体不動明王・金毘羅大権現
40 静原の里
    (東海自然歩道)

41 静原神社 静原の里
    (東海自然歩道)
42 東海道然歩道
      薬王坂へ
43 薬王坂
   分岐点・天ヶ岳
44 地蔵寺 薬王坂登山口
    (東海自然歩道)
45 鞍馬駅前
・ようこそ 天狗の町鞍馬へ

             京都北山へ     京都周辺の山へ      野を歩き・山を登る(地域別)A

      野山紀行A平成27年〜22年(日付順)      野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)