野山紀行(野を歩き・山を登る)  金 剛 山 地  大阪府・奈良県


              大 和 葛 城 山(高原)   


              天狗谷道・北尾根道(秋津洲展望コース)  

     順路  近鉄富田林駅・バス停葛城登山口〜天狗谷道

                          〜大和葛城山〜北尾根道〜近鉄御所駅

     大和葛城山(高原) 天狗谷道・北尾根道(秋津洲展望コース)/金剛山地 平成26年10月25日   晴れ


大阪・奈良の県境にあり金剛山地の山です 山頂周辺一帯の形状から葛城山高原と呼ばれている。葛城山の名称は葛城山脈の総称として用いられ、大和葛城山・和泉葛城山・中葛城山・南葛城山とあるが知名度の高い大和葛城山を葛城山と通称呼ばれています。  

登山道は 大阪側からは弘川寺道・天狗谷道。奈良側からは櫛羅の滝コース(深谷道)・北尾根コース(秋津洲展望コース)。他に屯鶴峯・二上山から槙尾山までの縦走路(ダイヤモンドトレール)等ある。今日は大阪側天狗谷道から大和葛城山へ下山は北尾根コース(秋津洲展望コース)にて奈良側への秋のさわやかな一日です。
近鉄富田林駅から水越峠行きバスに乗車・葛城登山口で下車 バス停を少し下った所が登山口です。渓流に沿って高度を上げ ガレ場も少なく 石段・丸太階段と一か所クサリ場があるが整備され登りやすいコースです。 山頂は三角点・ロッジ各周辺の壮大な台地のススキの高原は360度の展望パノラマは素晴らしく。 次回の春を楽しみにつつじ観賞路を歩き ダイヤモンドトレールを水越峠方面へ北尾根コース取口から急坂の山道尾根の厳しい下山となり。北尾根道からの奈良盆地(眼下に秋津洲)の展望も素晴らしいです。


01 バス停・葛城登山口 02 葛城登山口・バス停を下る 03 三又分岐点 左端道へ 04 天狗谷道 05 天狗谷道 渓流を渡る

06 天狗谷道
     ガレ場・石段
07 天狗谷道
      クサリ場
08 天狗谷道
        沢
09 天狗谷道
     丸太階段
10 天狗谷道
 展望が開ける 遠景・金剛山

11 天狗谷道 左・弘川寺
  堰堤を渡り 右折へ
12 天狗谷道
  右)丸太・石組の堰堤
13 天狗谷道 丸太・石組の
  堰堤 最上部から下方
14 天狗谷道 15 取口・天狗谷道
 右・葛城山へ 左・弘川寺

16 後方)取口・天狗谷道
     弘川寺方面
17 大和葛城山(高原)山頂
 合流点 ダイヤモンドトレール
18 大和葛城山(高原)
   山頂 白樺食堂
19 大和葛城山(高原)
 トイレ 山頂三角点・登り口前
20 大和葛城山(高原) 山頂
   白樺食堂裏 展望所

21 大和葛城山(高原)
トイレ前)登り口・山頂三角点へ
22 前方 大和葛城山(高原)
   山頂三角点三角点
23 大和葛城山(高原)
     山頂 三角点
24 大和葛城山(高原)
     山頂三角点
25 大和葛城山(高原) 山頂
 三角点 南方遠景・金剛山

26 大和葛城山(高原)
   山頂 北側・三角点
27 大和葛城山(高原)
山頂 南側左・葛城高原ロッジ
     遠景・金剛山
28 大和葛城山(高原)
 山頂 葛城高原ロッジ
29 大和葛城山(高原)
 山頂 葛城高原ロッジ
 広場へ下る 遠景・金剛山.
30 大和葛城山(高原)
 山頂 葛城高原ロッジ下
  ・広場 展望・金剛山

31 大和葛城山(高原)
    つつじ観賞路へ
     遠景・金剛山
32 大和葛城山(高原)
     つつじ観賞路
     遠景・金剛山
33 大和葛城山(高原)
 山頂・南端・金剛山方面
34 大和葛城山(高原)山頂
  戻る)葛城高原ロッジ下
      ・広場 展望
35 大和葛城山(高原)山頂
戻る)トイレ 登り口・山頂三角点

36 戻る) 合流点
 ダイヤモンドトレールへ
  左・天狗谷道
  右・ロープウェイ
37 ダイヤモンドトレール
      電波塔
38 ダイヤモンドトレール
    分岐点・弘川
39 ダイヤモンドトレール
     下り急階段へ
 右・一つ目の自然研究路
 (二つ目の自然研究路もパス)
40 ダイヤモンドトレール
 前方分岐点)
     北尾根コース

41 ダイヤモンドトレール
 分岐点)北尾根コースへ
42 北尾根道 43 北尾根道 分岐点)
自然研究路 石標・ごせ市
44 北尾根道 後方 分岐点)
自然研究路 石標・ごせ市
45 北尾根道

46 北尾根道
      展望所
47 北尾根道
  展望所 展望)山頂
48 北尾根道
      下り岩場
49 北尾根道
       展望
50 北尾根道
   稜線から下り急坂

51 北尾根道 分岐点
・櫛羅の滝コース(深谷道)
52 道標 分岐点
・櫛羅の滝コース(深谷道)
53 登山口・大和葛城山 54 右・登山口
葛城山ロープウェイ登山口駅
55 六地蔵 葛城古道と別れ
    直進・御所駅へ

    大和葛城山の道へ   金剛山地へ   大阪周辺の山へ   野を歩き・山を登る(地域別)A

      野山紀行A平成27年〜22年(日付順)へ      野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)