野山紀行(野を歩き・山を登る)   金 剛 山 地   大 阪 府


         旗 尾 岳 ・ 府 庁 山 ・ 田 山   

 コース  (天 見 富 士)               南海天見駅〜千早口駅 

   南海天見駅〜北谷林道〜旗尾岳〜府庁山三差路〜府庁山〜府庁山・最高点640m

                           〜田山〜クヌギ峠〜トリコ谷〜南河内グリーンドーロ〜南海千早口駅

            旗尾岳(天見富士)・府庁山・田山/金剛山地 平成27年02月21日   晴れ 

     

旗尾岳・府庁山・田山の縦走路です。尾根道で繋がるコースで送電塔の眺めは素晴らしいが各山頂は樹林に囲まれ展望は恵まれず 登山道も同様に樹林帯で展望は良くなく、雑木林の里山の低山で夏場は草が茂り虫も多く 夏は不敵な里山です。モミジの秋・雪の冬・新緑の春をお薦めします。 

  ∞ 府庁山 ∞  大阪府が個人の山林を昭和4年に70年契約で借り植林し 村人が”府庁の山”と呼んだことからユニークな山名が付いた

              と言う。稜線沿いと府庁山三差路に”府”と彫られた石碑(石柱)が立って居ます。


01 南海・天見駅 02 民家を抜け 北谷林道 03 橋・左へ北谷林道と別れる 04 谷沿・急坂道 05 シダ 急登山道

06 急登・杉林 稜線へ 07 稜線 右へ 08 送電塔(最初の塔) 09 送電塔(最初の塔) 10 旗尾岳へ

11 旗尾岳(天見富士)
      山頂(548m)
12 旗尾岳(天見富士)
     山頂(548m)
13 旗尾岳(天見富士)
     山頂(548m)
14 急坂下り登り
 送電塔(二番目の塔)へ
15 送電塔(二番目の塔)

16 遠方 稜線へ 17 稜線・左へ
直進・下り細道あり天見駅
18 府庁山へ
 急登・アップダウン繰返し
19 府庁山へ 直進へ
 右)小天見林道・滝あり
20 府庁山へ 直進へ
 右)小天見林道・滝あり

21 府庁山へ 22 前方 稜線・送電塔へ 23 送電塔(三番目の塔)
    視界が広がる
24 送電塔(三番目の塔)
 展望 大阪・神戸・六甲山.
25 前方
  分岐点・才ノ神谷

26 府庁山三差路へ 27 府庁山三差路へ
稜線沿い 石碑”府” 稜線沿い
28 府庁山三差路へ
  稜線沿い 石碑”府”
29 府庁山 三差路へ 30 府庁山 三差路
      (全景)

31 府庁山三差路
田山・クヌギ峠方面へ左・旗尾岳
32 府庁山三差路
     石碑”府”
33 後方・府庁山三差路
    府庁山・山頂へ
34 府庁山 山頂(610m) 35 道標
   府庁山・山頂(610m)

36 名も無いピーク 右折 37 前方 府庁山・最高峰 38 府庁山 最高峰へ 39 府庁山最高峰(640m). 40 田山へ 藪道.

41 田山へ 42 送電塔(四番目の塔) 43 送電塔(四番目の塔) 44 田山へ 45 眺望
尾根・送電塔(五番目の塔)

46 送電塔(五番目の塔)
      ・田山
47 送電塔(五番目の塔)
   展望 岩湧山方面
48 送電塔(五番目の塔)
 展望 展望・富田林方面
49 前方
     田山・山頂
50 田山 山頂

51 田山 山頂
     ・三角点
52 クヌギ峠へ 53 クヌギ峠へ
   きつい長い・急坂
54 クヌギ峠へ
 後方 きつい長い・急坂
55 クヌギ峠

56 クヌギ峠
      千早口駅へ
57 トリコ谷 58 南河内グリーンドーロ
 登山口 左・千早口駅へ
       右・鳩ノ原
59 南河内グリーンドーロ
   後方)右・登山口
   前方・倉掛トンネル
60 南海・千早口駅

      偽/富士山・シリーズへ   千早からの道へ   金剛山地の山へ   大阪周辺の山

                        野を歩き・山を登る(地域別)A

     野山紀行A(平成27年〜平成22年)へ   野山紀行@(日付順)令和〜平成28年・(ホームページ)