野山紀行(野を歩き・山を登る) 金 剛 山 地 大阪府・奈良県・和歌山県


          ダ イ ヤ モ ン ド ト レ ー ス 


            妙見谷・金剛山〜紀見峠 
    コース   バス停・金剛登山口〜妙見谷〜金剛山頂〜湧出岳〜中葛城山〜高谷山〜神福山

                                            〜タンポ山〜紀見峠〜南海・紀見峠駅
                南海河内長野駅・バス停金剛登山口〜南海・紀見峠駅

        妙見谷・金剛山〜紀見峠(ダイヤモンドトレース)/金剛山地 平成26年06月14日  晴れ 


バス停・金剛登山口を下車し、5分程歩いた所に妙見谷橋横の林道ゲートが登山口になります。林道は細道の登山道になると様子は変わり。足元を注意して行くと大岩をハシゴで狭い足場に下る(大変危険な所) 登山道は高度を上げ沢へ 沢登・岩肌登り・ガレ場・最後の急登と妙見谷は金剛山山頂まで数ヶ所大変危険な所もあり岩場の上級者向きで終始危険との隣合せのコースで山頂社務所へ そして山頂広場で昼食を済ませ ダイヤモンドトレールに合流して紀見峠へ南海・紀見峠駅まで怪我無く無事下山した。本日は上級(妙見谷)コースと健脚(縦走)コースで疲れた。


01 バス停・金剛登山口 02 妙見谷橋
 妙見谷登山口ゲート林道へ
03 妙見谷
       林道
04 妙見谷
      登山道
05 妙見谷
 大岩に掛けられたハシゴ

06 妙見谷
   後方 ハシゴ周辺
07 妙見谷
 妙見の滝へ 左・登山道
08 妙見谷
     妙見の滝
09 妙見谷 10 妙見谷
      渓流・左岩へ

11 妙見谷
    三段に落ちる滝
12 妙見谷 三段に落ちる滝
 滝右側 ワイヤロープにて登る
13 妙見谷 14 妙見谷
  滝)手前左・細道へ
15 妙見谷
     道 広場

16 妙見谷
       小滝.
17 妙見谷 滝・左側注意して
登る 直進・沢 右・山道へ登る
18 妙見谷 山道 前方)
滝・上部へ(砂地で滑ると谷底)
19 妙見谷
      足元注意
20 妙見谷
    右・岩肌を登る

21 妙見谷
   岩肌を登り 滝口
22 妙見谷 滝・岩肌を登り
   岩場・後方(滝口)
23 妙見谷
     急坂・岩場
24 妙見谷
   合流点・左右に沢
25 妙見谷 合流点
 ・中央の沢 右)赤テープへ
     左・沢ガレ場

26 妙見谷
    後方・沢ガレ場
27 妙見谷
 最上部・源頭 下方(ガレ場)
28 妙見谷
  最上部・源頭(ガレ場)
29 妙見谷
     最後の急登
30 妙見谷
   左側・千早本道

31 到着・金剛山頂 妙見谷
 (取り口) 左・千早本道
32 金剛山頂 広場
   金剛山国見城跡
33 金剛山頂
   葛木神社(葛木岳)
34 一ノ鳥居
 合流点・ダイヤモンドトレール
35 左・湧出岳へ
 直進・ダイヤモンドトレール

36 湧出岳 山頂 三角点 37ちはや園地・ピクニック広場 38 伏見峠 39 久留野峠へ 青地蔵. 40 久留野峠

41 中葛城山へ
    険しい急階段
42 中葛城山へ
     クマザサ沿い
43 中葛城山(937m) 44 高谷山へ
 展望)五條市街・大峰山
45 高谷山(934.8m)山頂

46 千早峠(784m) 47 行者杉へ 48 分岐点・神福山へ 49 神福山 山頂へ
 ・右折
   祠(高天佐太尾神社)
50 神福山(792m)山頂広場
 右・経塚 葛城28宿第19番
 左・祠

51 行者杉へ 金剛トンネル 52 大浪塞(城屋敷)跡. 53 行者杉 54 行者杉 祠. 55 杉尾峠

56 タンボ山(763m)
       山頂の下
57 西ノ行者堂へ 58 西ノ行者堂 合流点
 柱本(桂本道)・紀見峠駅方面
59 西ノ行者堂
 合流点(桂本道) 地図
60 山ノ神へ

61 山ノ神 62 前方・紀見峠
   (旧国道371号)
63 紀見峠
   (旧国道371号)
64 旧国道371号
  峠谷川を跨ぐ柱本橋
65 南海・紀見峠駅

   千早からの道    金剛山地の山    大阪周辺の山    野を歩き・山を登る(地域別)A

        野山紀行A平成27年〜22年(日付順)    野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)