野山紀行(野を歩き・山を登る)
野山紀行(野を歩き・山を登る)
大阪・伊 勢 本 街 道
大 阪 府
コース
(
地下鉄玉造駅〜近鉄枚岡駅
)
玉造稲荷神社〜二軒茶屋跡〜矢田地蔵尊〜八坂神社〜熊野大神宮〜法明寺〜深江稲荷神社〜
高井田地蔵(清水地蔵)〜天神社〜御厨行者堂〜植田邸〜八剱神社〜道開地蔵尊〜もちのき地蔵尊
おかげ燈籠〜明楽寺〜松原宿〜延命地蔵〜浄栄寺〜地蔵堂〜子安地蔵〜枚岡神社
野山紀行
野を歩き・山を登る(地域別)A
大阪周辺の山
兵庫周辺の山
京都周辺の山
滋賀周辺の山
奈良周辺の山
三重周辺の山
和歌山周辺の山
そ の 他(府・県)の 山 B
大 峰 奥 駈 道
アルプス・シリーズ B
偽/富士山・シリーズ
偽/富士山・シリーズ
太閤道・若山(太閤山)/京都西山 平成28年12月11日
生駒山・宝山寺(生駒聖天・お彼岸万燈会)/生駒山地 平成28年09月22日
高代寺山(寺) 町石道(表参道)・吉川城址コース/北摂の山 平成28年09月10日
耳成山・本薬師寺跡(ホテイアオイ観賞)/大和三山 平成28年09月04日
西ノ京(郡山城・薬師寺・唐招提寺・垂仁天皇陵) 平成28年07月17日
茶臼山 大阪・古寺社めぐり(難波〜天王寺) 平成28年07月15日
一庫ダム(公園)・黒川(里山)/北摂の山 平成28年07月03日
甘樫丘・飛鳥寺・板蓋宮跡・丸山古墳/飛鳥 平成28年06日18日
春日山原始林(遊歩道)・若草山(三笠山・三角点)/奈良中部 平成28年06月12日
大和葛城山(高原) 北尾根(秋津洲展望)コース・櫛羅の滝コース/金剛山地 平成28年05月15日
玉造稲荷神社から枚岡神社/伊勢本街道(玉造〜枚岡) 平成28年04月30日
大坂冬の陣・真田幸村 ゆかりの地めぐり 平成28年04月16日
長谷寺・春日宮天皇妃御陵・十二柱神社/伊勢本街道・初瀬街道(榛原〜大和朝倉) 平成27年12月19日
泉原〜忍頂寺(東海自然歩道)〜山手台(キリシタン自然歩道)/京都西山 平成27年10月31日
品谷山・廃村八丁(ホトケ谷・スモモ谷)/京都北山 平成27年05月09日
槙尾山・蔵岩/和泉山脈・ダイヤモンドトレース(滝畑〜槙尾山) 平成26年12月21日
百毫寺・正暦寺/北・山辺の道(奈良道・奈良〜円照寺)・東海自然歩道 平成26年09月27日
壺笠山・神興山(みこしやま)/東海自然歩道 平成26年04月19日
朝熊山(山頂・展望台) 丸山岳道・朝熊岳道/伊勢の山 平成25年12月29日
瓢箪崩山/京都北山 平成25年12月07日
能勢妙見山・歌垣山/北摂の山 能勢電鉄・妙見口駅〜バス停・歌垣山登山口 平成25年09月29日
くろんど池・旗振山・交野山・国見山/おおさか環状自然歩道 平成25年06月29日
てんこ山・瓜生山・比叡山・狸谷地蔵尊/京都一周トレイル 平成25年04月27日
高谷山・中葛城山・金剛山/ダイヤモンドトレール 平成25年02月16日
朝熊ヶ岳・伊勢神宮(内宮)/伊勢の山 平成24年12月29日
武奈ヶ岳(西南稜・ダケ道)/比良山系 平成24年11月24日
天狗岩南尾根道・記念碑台・アイスロード道/北六甲山 平成24年10月13日
暗峠・榁木峠・追分峠・霊山寺/伊勢本街道(近鉄枚岡駅〜富雄駅) 平成24年08月04日
芳山/奈良中部の山 平成24年05月26日
横川行者道(八王子山・神宮寺山・三石岳・横川中堂)/比叡山 平成24年04月01日
梨ノ木谷・表参道(登山道)/愛宕山・京都北山 平成24年02月18日
青峰山・正福寺/伊勢の山 平成23年12月30日
熊山・龍神山/瀬戸内の山 平成23年12月10日
箕作山・太郎坊山(赤神山)/湖東の山 平成23年10月08日
剱岳・一服剱・前剱@ 初日 平成23年08月12日〜14日
梵天山(ボンデン山)・城ヶ峰/和泉山脈 平成23年06月22日
湖南アルプス・堂山/湖南の山 平成23年04月20日
水分道・青崩道・ダイヤモンドトレース/金剛山 平成23年02月19日
朝熊ヶ岳(朝熊岳道・宇治岳道・楠部道)/伊勢の山 平成22年12月30日
天下台山/播磨の山 平成22年12月23日
入道ガ岳(奥ノ沢谷・イワクラ尾根・二本松尾根)/鈴鹿の山 平成22年10月31日
恭仁京(宮)跡・海住山寺/京都南部 平成22年09月04日
片波山・井ノ口山/京都北山 平成22年07月17日
お菊山・小富士山・殿尾山・大山/和泉山脈の山 平成22年05月05日
雨山・奥山自然公園 平成22年03月22日
玉造稲荷神社から枚岡神社/伊勢本街道(玉造〜枚岡) 平成28年04月30日 晴れ
伊勢本街道街道は大阪・玉造稲荷神社から伊勢新宮迄の全長170km 大阪・生駒(暗峠)・奈良・桜井・室生等を経て伊勢へ向う街道です。
今日は ”石碑・伊勢迄歩講起点” のある。玉造稲荷神社から枚岡神社まで ”伊勢参宮本街道の旅” のハイキングです。
要所に石標(石碑)があるのみで道標での詳細な案内等は無く。幹線道路(今里筋・R15号) を並行に旧道を行き 下調べしないと見過し 旧道を探す等 要する無駄な時間を取るコースです。
大阪市内(玉造稲荷神社)の出発から東方へ終始 生駒山が正面に迫ってきて 旧道に入ると往時を偲ばす石標(石碑)で情緒あり 生駒山麓の急坂を登れば美しい杜の枚岡神社が待っている。16km余りの道です。
今回 参考に近鉄 "てくてくまっぷ伊本ー1" で大変助かりました。
01 玉造稲荷神社
石碑
02 玉造稲荷神社
拝殿
03 玉造稲荷神社
石碑・伊勢迄歩講起点
(是より新宮まで170キロ)
04 長堀通
JR玉造駅
05 長堀通 石標
(二軒茶屋跡
・二軒茶屋石橋旧跡)
06
長堀通 石標・二軒茶屋跡
直ぐ 石標 右・裏道りへ
07 裏通り中程
矢田地蔵尊
08 長堀通 交差点玉津1
横断・中本病院へ
09 八坂神社
南参道入口
石標・暗越奈良街道
10 八坂神社
南参道入口
石標・暗越奈良街道
11 八坂神社 境内
12 玉津橋
(新平野川).
13 玉津橋 直ぐ交差点・
右折 石標・暗越奈良街道
14 ポスト 石魂・南無妙
法蓮華経法界 右折
15 東成警察署
16 石標・暗越奈良街道
(高麗橋から4.6キロメートル)
17 今里筋・出合点
銘板(高麗橋・玉造)
横断・直進へ
18 今里筋 横断・出合点
銘板・暗越奈良街道
石標 いまざと・ならみち
19 今里筋 横断・出合点
ビル壁 銘板
(暗越奈良街道・シルク
ロードの終わるところ)
20 街道風な道
石標・暗越奈良街道
(高麗橋から4.7キロメートル)
後方 今里筋・出合点
054 街道風な道 石標・暗
越奈良街道 高麗橋から4.
9キロメートル
055 街道風な道 昔の町並
057 街道風な道 銘板(説
明・旧奈良街道) 左へ
059 熊野大神宮 鳥居 参
道.
25 熊野大神宮 第二鳥居 拝殿
26 長堀通・出合点
左折 石標・笠灯籠石標
27 長堀通・出合点
石標・笠灯籠石標
28 交差点新深江 直進
29 バス停・南深江 左折
30 法明寺
31 深江稲荷神社
32 深江稲荷神社
境内 拝殿
33 深江稲荷神社
石碑・深江菅笠ゆかりの地
34 交差点布施柳通
横断 左・旧道へ
35
旧道入口 石碑・歴史の道
後方・交差点布施柳通
36 十字路・左折
JRおおさか東線
(旧・城東貨物線)ガードへ
37 高井田地蔵
(清水地蔵)
道標・東大阪歴史の道
38 高井田地蔵
(清水地蔵)
39
石標・放出停車場三十丁
後方・長瀬川(橋)
長堀通・交差点小坂北口へ
40 長堀通(R15号線)
遠景・生駒山
41
長堀通(R15号線)交差点
天神社前 左へ 石碑・大神社
42 天神社 鳥居
43 天神社
注連縄柱 拝殿
44 御厨(ミクリヤ)会館
御厨行者堂
45 植田邸
(文化財・本陣)
46 新御厨北大橋
(第二寝屋川)
47 街路樹歩道
左・関西電力用地
48 出合
長堀通(R15号線)
交差点小学校前
49 長堀通(R15号線)
大阪中央環状線 くぐる
50
長堀通(R15号線)交差点
西岩田 右・旧道(宮野医療器)へ
51 前方・八剱神社
十字路 石標・すぐ石切瓢
箪山奈良 左住道四条畷
52 八剱神社
53 八剱神社
境内 石標群
54 八剱神社 狐
(狛狐??)
55 左 道開地蔵尊
56 道開地蔵尊
57 長堀通(R15号線)
交差点菱江 左折
58 バス停菱江
信号・菱江北 右・旧街道へ
59 もちのき地蔵尊
おかげ燈籠
60 明楽寺(工事中)
長堀通(R15号線)へ
61 長堀通(R15号線
)
左沿い・細道(英田公民分館)へ
交差点 右・花園ラグビー場
62 英田北小学校
石碑・松原宿
63 延命地蔵
64 松原宿 右折
石標 右ならいせ道・左大坂道
65 変則十字路
直進 左。理髪店
66 浄栄寺
67 恩智川
(みずはいばし)
対岸・右折へ
68 恩智川
(みずはいばし)
対岸 直ぐ・地蔵堂 左折
69 外環状線
陸橋を渡る。
70 外環状線 陸橋
展望・目先に生駒山
71 宝箱太鼓台小屋(収納
庫) 左・地蔵さん方面へ
72 出合 交差点箱殿
73 箱殿東交差点
(五差路)
直進(細道)へ
ビル 案内板・枚岡神社
74 T路 右折
左・牛乳店
75 出合 R308号線
・左折 左・子安地蔵
76 子安地蔵
77 近鉄線
右・枚岡駅へ 直進・暗峠
78 枚岡神社
二の鳥居
79 枚岡神社
拝殿
80 枚岡神社
参道・石段
近鉄・枚岡駅
大阪周辺の山
へ
その他(大阪周辺の山)
へ
野を歩き・山を登るA(地域別)
へ
野山紀行A
(平成28年〜平成22年)
へ
野山紀行
@令和〜平成29年・(ホームページ)
へ