野山紀行(野を歩き・山を登る) 湖  東  の  山 滋 賀 県 


    観 音 寺 城 跡・国 史 跡        NO-2

       きぬがさ山(観音寺山・城)  

                          幻 の 名 城・特 別 史 跡  
                        ・ 安 土 城(山)  
   コース   JR安土駅〜教林坊〜観音正寺〜観音寺城跡〜きぬがさ山(三角点)

                             〜安土城(山)〜JR安土駅

              きぬがさ山・安土城A/湖東の山 平成22年01月22日  晴れ

JR安土駅下車 石寺楽市へ楽市からきぬがさ山(観音寺山)へ まずは教林坊に寄り 本道から観音正寺へ きぬがさ山は観音正寺から雪一色の登山であったが安土山は雪は無った。 きぬがさ山(山頂・尾根道)・安土城天主閣からの展望は ともに琵琶湖・比良山系360度パノラマ展望・尾根道からは終始 安土山(城)が見る事が出来る


安土城    安土山に天下統一を目標に小織田信長が築城させた有名な平山城です わが国初の天守閣を持つ安土城が完成後わずか
         3年(築城開始から7年)で明智光秀の謀反により信長公は本能寺(京都)で自刃(49歳)し 混乱の中 天正15年6月15日
        天主閣・等 一夜にして焼失落城した   
観音寺(城) 近江源氏佐々木六角氏の居城 全山(きぬがさ山)山城として日本最大の規模の構造 


                                 前ページから続きです    前ページ

46 安土城跡へ
    石仏の巡礼道
47 安土城跡へ
     巡礼道 石仏
48 石標
   ・近江風土記の丘
49 舗装道
     右・安土城
50 安土山

51 安土城
      大手口
52 大手道)左・豊臣秀吉邸跡
   右・徳川家康邸跡
53 安土城
    豊臣秀吉邸跡
54 前方
    安土城 本丸へ
55 本丸へ左・徳川家康邸跡
 後方)右・豊臣秀吉邸跡

56 安土城 本丸へ 57 本丸へT路右折 直進・
 ハ見寺跡 右・織田信忠邸跡
58 前方
    安土城・黒金門
59 安土城 黒金門 60 前方
     ・仏足石

61 安土城 二の丸跡 62 織田信長公御廟
     (二の丸跡)
63 石標 前方
    安土城・本丸跡
64 安土城 本丸跡
      石標方面
65 安土城
     天主閣跡へ

66 安土城
     天主閣跡
67 安土城
   天主閣跡 1/5
68 安土城
   天主閣跡 2/5
69 安土城
   天主閣跡 3/5
70 安土城 天主閣跡4/5
下方 長谷川邸跡・二の丸跡

71 安土城 天主閣跡5/5
  下方 織田信長公御廟
72 安土城 天主閣跡
       本丸
73 T路へ戻る
     ハ見寺跡へ
74 石段 上部
  右・石垣 ハ見寺跡へ
75 左・三重塔
   右・ハ見寺跡

76 安土城 ハ見寺跡前
      三重塔
77 安土城
       三重塔
78 石段下 二王門 79 石段上に三重塔 80 安土城
    二王門(櫻門)

81 安土城
       巡道
82 安土城 左・石垣上部
   ・豊臣秀吉邸跡
83 安土城 徳川家康邸跡 84 正面) 安土城
    大手口・大手道
85 戻る 安土城
 石段・西門 JR安土駅へ

                   前ページ   滋賀周辺の山   野を歩き・山を登るA(地域別)

      野山紀行A平成26年〜27年(日付順)   野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)