野山紀行(野を歩き・山を登る)   京  都  東  山  京 都 府


    伏 見 稲 荷 大 社  ・稲 荷 山  

     ( お 山 め ぐ り ・ 一ノ峰233b) 

                        & 二 石 山(二 谷 山) 

                            ( 三 角 点 峰 ・239b) 

                                       NO2     京阪伏見稲荷駅


        ※お山めぐり  本殿⇒権殿⇒千本鳥居⇒奥社(奥ノ院)⇒熊鷹社⇒三ツ辻
                                          ↓    
              一ノ峰(山頂)⇔二ノ峰⇔間ノ峰⇔三ノ峰⇔四ツ辻⇔荒神峰
                                          ↓↑ 
                                  大石神社⇔二石山

           伏見稲荷大社・稲荷山・二石山A/京都東山 平成23年01月15日       晴れ

 伏見稲荷大社 全国に3万とある稲荷神社の総本宮 
 稲  荷  山  稲荷大社の東側 山科寄りにある 最高峰(山頂)一ノ峰。二ノ峰。間ノ峰。三ノ峰の総称で 頂上一帯に古墳が点在し
           神の住む山として崇められている 稲荷社も山頂に鎮座して居たが室町時代に現在地に遷座した 
 二  石  山  稲荷山の更に東へ山科側いある 三角点のある山で 大阪の堂島から米相場を近江へ知らせた旗振りの通信の山であった


                                 前ページから続きです  前ページ


46 登山口・阪神高速
  山科出入口の横 山側
47 前方)
    大石神社・鳥居
48 大石神社 49 大石神社
      ・本殿
50 大石神社 社務所横
    岩屋寺への参道

51 岩屋寺 52 山科神社・鳥居 53 山科神社・石段 54 山科神社・境内 55 二石山へ 引返す

56 後方
    二石山・三角点
57 戻る お山めぐり
  一ノ峰の下 分岐点
58 お山めぐり
      御剱社へ
59 御剱社・剱石 60 御剱社・剱石

61 薬力社へ 62 薬力社へ
    前方・薬刀の滝
63 薬刀の滝
       行場
64 薬力社 65 薬力社 前方・御膳谷
     右・清滝社

66 前方・傘杉社 67 傘杉社 68 左・清滝社へ 69 清滝社 裏に清滝 70 清滝社から傘杉社 1/2.

71 清滝社から傘杉社 2/2 72 戻る 薬力社 73 前方・御膳谷神蹟 74 御膳谷神蹟 75 御膳谷 奉拝所

76 御膳谷奉拝所
中・薬力社 右・石段御膳谷神蹟
77 御膳谷奉拝所
      眼力社へ
78 眼力社 79 眼力社
    ・大杉社方面
80 大杉社

81 四ツ辻へ 82 前方
     ・四ツ辻
83 四ツ辻 84 四ツ辻)右から
 お山めぐり 左から到着
85 戻る
      三ツ辻

86 戻る 熊鷹社 87 Y路)左・お山めぐり
   直線・御本社近道
88 前方
     ・御本社へ
89 伏見稲荷大社
       本殿
90 伏見稲荷大社 櫻門
   京阪伏見稲荷駅へ

                                  前ページから続きです    前ページ

                   京都南部へ     京都周辺の山へ     野を歩き・山を登る(地域別)A

      野山紀行A 平成27年〜22年(日付順)  野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)