今回は近鉄ハイキング てくてくまつぷ地図(奈良ー21) 飛鳥コース@ を頼りにオプションコースの近鉄・壷坂山駅をスタートとする飛鳥駅までの古墳・御陵・寺社の散策です。
飛鳥の国営飛鳥歴史公園は高松塚周辺・祝戸・石舞台・甘樫丘の4地区から成り。今回は高松塚周辺・石舞台の各地区と明日香の3天皇陵(天武・持統天皇陵。文武天皇陵。欽明天皇陵)。キトラ古墳。中尾山古墳と1972年に貴人・麗人を描いた極彩色で注目を集めた壁画の高松塚古墳。2300トンの巨岩・石舞台古墳。十三重の石塔(重要文化財)のある・於美阿志神社(檜隈寺跡)。聖徳太子建立四十六ヶ寺の1つ定林寺跡。聖徳太子誕生の地と言う橘寺。像高約5メートル日本最大の塑像・如意輪観音坐像(重文)がある岡寺。飛鳥寺・大官大寺と飛鳥三大寺として栄えた川原寺跡。亀石・猿岩の石造物。等 飛鳥(明日香)は見どころが多く 観光名所そして飛鳥時代を楽しめるロマンある歴史を楽しんだ1日です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
01 近鉄・壷阪山駅 | 02 左折 ・左右(城下町) |
03 前方右折) 城下町・古い家並を別れる |
04 子嶋寺 | 05 直進・細道へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
06 前方・キトラ古墳 公園造り工事中 |
07 キトラ古墳 | 08 後方・キトラ古墳 (公園造りの為 工事中) |
09 左・細道へ バス停・大根田 |
10 前方)於美阿志神社 ・桧隈寺跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
11 於美阿志神社 ・本殿 |
12 於美阿志神社 ・桧隈寺跡・石塔婆 |
13 於美阿志神社 ・桧隈寺跡 |
14 左)於美阿志神社 ・桧隈寺跡 |
15 T路右折 飛鳥川上坐 宇須多岐比売命神社方面へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
16 栗原橋 前方・ビニールハウス左折 |
17 前方・文武天皇陵 (桧隈安古岡上稜) |
18 文武天皇陵 (桧隈安古岡上稜) |
19 高松塚古墳へ | 20 高松塚古墳 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
21 高松塚古墳 | 22 高松塚壁画館 | 23 中尾山古墳へ | 24 中尾山 山頂 | 25 中尾山古墳 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
26 飛鳥周遊歩道(合流) | 27 ミカン畑を過ぎ稲穂 | 28 祠・石灯篭 交差点左折 | 29 立部集落 | 30 定林寺跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
31 太子の湯 ・健康福祉センター |
32 交差点・右折 左・村立明日香小学校 |
33 左折) 石碑・庚申 石灯篭 |
34 石碑・庚申 左折後 直ぐ前方・右折 |
35 前方・橘寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
36 橘寺 | 37 石舞台古墳へ 合流 ・飛鳥周遊歩道(岡寺まで) |
38 石舞台古墳へ 飛鳥周遊歩道(岡寺まで) |
39 左・玉藻橋へ 右・祝戸展望台 (祝戸地区・国営飛鳥歴史公園) |
40 入口・石舞台地区 (国営飛鳥歴史公園) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
41 石舞台古墳 | 42 石舞台古墳 | 43 石舞台古墳 | 44 石舞台古墳 | 45 岡寺へ(飛鳥周遊歩道) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
46 出合)岡寺参道 (飛鳥周遊歩道) |
47 岡寺 | 48 出合 右折)飛鳥川・舗装道 |
49 舗装道 左・細道へ地蔵さん有り |
50 右・川原寺跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
51 舗装道 左 前方・橘寺 |
52 舗装道 右 石碑・庚申 川原寺跡 |
53 舗装道 トイレ横 細道へ |
54 亀石 | 55 亀石 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
56 地蔵さん(舟型光背) | 57 地下トンネルへ | 58 地上直ぐに右折 | 59 聖徳中学校 | 60 地蔵さん(T路) 左・畑道(天武・持統天皇陵)へ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
61 天武・持統天皇陵 | 62 戻る・地蔵さん(T路) | 63 右)石段階段入口 ・鬼の俎 雪隠 |
64 鬼の俎 | 65 鬼の雪隠 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
66 鬼の雪隠 | 67 石仏 前方)右折 ・遊歩道へ休憩所有り |
68 集落T路右折)吉備姫王墓 (桧隈墓・猿石) 欽明天皇陵へ |
69 左・吉備姫王墓(桧隈墓 ・猿石) 直進・欽明天皇陵 |
70 吉備姫王墓 (桧隈墓・猿石) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
71 吉備姫王墓 (桧隈墓・猿石) 僧(法師)・男 |
72 吉備姫王墓(桧隈墓 ・猿石) 女・山王権現 |
73 欽明天皇陵 | 74 欽明天皇陵 | 75 近鉄・飛鳥駅 |
野山紀行A平成27年〜22年(日付順)へ 野山紀行@令和〜平成28年・(ホームページ)へ